IT業界の12月
誰が始めたのか知りませんが、IT業界ではここ数年「アドベントカレンダー」が流行っているようです。
代表的なのは「Qiita Advent Calendar 2017」でしょうか。500を超えるカレンダーが登録されています。すごいですね。
私もたまには流行につられて、何か記事を書いてみましょう。
…とはいえ、記事を1つとか2つ書くなら、いつもの記事と変わりありません。ここは一つテーマを決めて、24日まで続けてみたいと思います。しかし、私は最近どうも忙しくて、ノリと勢いでは三日と続きそうにありません。
たぶん、計画が必要です。
というわけで今日は「Raspberry Pi 表示器に関すること」をテーマに決めて、24日までの計画として、毎日何を書くのかということを書き出してみたいと思います。
- この記事
- 初めての Web 表示器
- サーバーOS vs クライアントOS
- PHP + MX Component
- setTimeout vs setInterval
- JavaScript によるエラー処理
- PLC のデータ型
- なぜ Android アプリを作ったのか
- WebView のエラー処理
- タブレットと Web の応用事例
- 初代 Raspberry Pi 表示器
- SD カードは壊れやすい
- ブレーカー運用に対応する
- システムの寿命を考える
- PLC 通信 API
- Mono + ASP.NET Web API 2
- 表示器 WebExtensions
- Web Page Watch Dog
- それでも画面が止まる理由
- 表示器開発キットの機能
- 表示器の作り方
- Raspberry Pi の処理速度
- バックアップと圧縮
- 今後の開発予定
実際に書き出してみると記事になりそうなことが沢山あって、絞り込むのに苦労しました。なんとかまとめられた気がするので、今日のところはこの辺にして、明日から実際に記事を書いてみたいと思います。
この記事の投稿者
この投稿者の最近の記事
- 2020年5月30日さきラボFA-HAT 開発中
- 2020年4月11日さきラボ工場の設備をネットワークで接続したいけど何をどうしたらいいのか? そんな時はおまかせください!
- 2020年4月10日さきラボテレワークを推奨しない理由
- 2019年10月6日Raspberry Pi と PLC で作る Factory Automationファイルシステムの変換方法
“IT業界の12月” に対して4件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。