2017年12月
タブレットと Web の応用事例
2017年12月12日
駅のコンビニの貼り紙によると、12月12日は「ダースの日」なんだそうです。 「ダース」が何の単位なのか私は知りません。私が知っているのは、とある工場で物を数える単位の一つに「パレット」があるということです。
WebView のエラー処理
2017年12月11日
前の記事に書いた通り、Android 版の Web 表示器を作った時には、エラー処理のためにアプリを開発しました。 特に重要なエラー処理は「タイムアウト」の処理です。工場向けの表示器としては、通信異常が発生したからといっ […]
なぜ Android アプリを作ったのか
2017年12月10日
12月連続記事企画、今日は10日ですが記事は8個目です。慌てずにいきましょう。 2日目の記事にも書いたとおり、私は初めての Web 表示器を Android で作りました。
JavaScript によるエラー処理
2017年12月7日
12月連続記事企画の6日目…あれ、おかしいですね。カレンダーが7日になっています。 まぁ、細かいことは気にせず記事を書きましょう。エラー処理について書いてみたいと思います。
PHP + MX Component
2017年12月5日
どうやら三日坊主にはならなかったようです。12月連続記事企画、4日目の今日は「PHP + MX Component」という、一体誰がそんなことをするんだ!?という記事を書いてみたいと思います。
初めての Web 表示器
2017年12月2日
12月連続記事企画、2日目の今日は「初めての Web 表示器」について書いてみたいと思います。 私が Web で表示器と呼べそうなものを作ったのは…過去の資料によると…2013年3月のことです。以下のようなシステム構成で […]