さき的視点

さき的視点
予知保全がうまくいかない理由

さきラボの崎です。私はこれまで20年ほど、工場向けの様々なソフトウェア開発に関わってきました。設備の制御も、パソコンのソフト開発も、情報システムの開発も、大抵のことは心得ているつもりです。そんな私から見て、巷で話題になっ […]

続きを読む
Raspberry Pi と PLC で作る Factory Automation
microSD カードの選び方

FA で Raspberry Pi を使う場合には SanDisk の産業用 microSD カード(*1) を利用しましょう。以上。終わり。 …というのはさすがに乱暴なので、もう少し丁寧に記事を書いてみます。Panas […]

続きを読む
さき的視点
タブレットと Web の応用事例

駅のコンビニの貼り紙によると、12月12日は「ダースの日」なんだそうです。 「ダース」が何の単位なのか私は知りません。私が知っているのは、とある工場で物を数える単位の一つに「パレット」があるということです。

続きを読む
さき的視点
WebView のエラー処理

前の記事に書いた通り、Android 版の Web 表示器を作った時には、エラー処理のためにアプリを開発しました。 特に重要なエラー処理は「タイムアウト」の処理です。工場向けの表示器としては、通信異常が発生したからといっ […]

続きを読む
さき的視点
なぜ Android アプリを作ったのか

12月連続記事企画、今日は10日ですが記事は8個目です。慌てずにいきましょう。 2日目の記事にも書いたとおり、私は初めての Web 表示器を Android で作りました。

続きを読む
さき的視点
PLC のデータ型

PLC のデータには「ビット」と「ワード」があります。

続きを読む
さき的視点
JavaScript によるエラー処理

12月連続記事企画の6日目…あれ、おかしいですね。カレンダーが7日になっています。 まぁ、細かいことは気にせず記事を書きましょう。エラー処理について書いてみたいと思います。

続きを読む
さき的視点
setInterval vs setTimeout

12月連続記事企画の5日目です。今日は画面を作る時の話、JavaScript の話を書いてみたいと思います。

続きを読む
さき的視点
PHP + MX Component

どうやら三日坊主にはならなかったようです。12月連続記事企画、4日目の今日は「PHP + MX Component」という、一体誰がそんなことをするんだ!?という記事を書いてみたいと思います。

続きを読む
さき的視点
パソコンの OS

12月連続記事企画の3日目、今日は工場で利用しているパソコンの OS について書いてみたいと思います。 「パソコンの OS」と言われて、普通の人が最初に思い浮かべるのは Windows だと思います。Windows 10 […]

続きを読む